ハトだって空を飛ぶ

ログです。よろしくおねがいします。

ショウガで炭酸飲料を作る・準備

炭酸飲料を作ろう。ボンベに詰められた炭酸ガスを使うタイプではなく、大自然の恵みを利用する。それは我々のそばにある。

酵母だ。そこらへんにいる。酵母グルコースを代謝させて二酸化炭素を産生してもらう。発酵ソーダというジャンルで、健康志向の人間に人気らしい。

まずは天然酵母のタネを作ろう。ginger bugというものがあるようだ。

wellnessmama.com

 

材料

 

500mlは入るビンか何かを煮沸消毒しておく。その間に国産で信頼の置けるショウガを水洗いして皮ごと磨り潰す。材料を全てビンに詰めてフタをして振り混ぜれば培養の準備完了だ。

これでも砂糖は入れすぎではない。酵母は水分活性が0.88まで増殖できる。質量パーセント濃度50%の砂糖水でも水分活性が0.90ぐらいある。

ちなみに水分活性とは食品中を自由に動ける水の割合を示す。乾燥してればしているほど水分活性の値は低くなって腐敗しにくい。食品の保存性を示す指標として使える。*1

後は25~30℃の環境に置き、定期的に換気して振り混ぜてやれば勝手に培養が進む。温度は夏場なら適当な所に置いておけばいいが、冬場では厳しい。

なら加温してやればいい。

f:id:hydroxy:20161021214108j:plain

かの低温調理器をインキュベーターのように使う。設定温度をいつもよりぐんと下げて30℃に設定する。30℃以上だと余計な菌の増殖を促進してしまうから温度管理には気を配るべきだろう。

所で、どうしてショウガを加えているのだろうか。干しぶどうを使った天然酵母の培養法があるし、白飯を巫女さんが咀嚼して唾液に含まれるアミラーゼで糖化させたものでも、最悪グルコース水溶液を放っておいても酵母は増殖するだろう。

しかし、ショウガについて興味深い研究を見つけた。

www.joho-kochi.or.jpショウガが酵母の増殖を助けるという報告だ。また、ショウガには一定の抗菌作用があるとされる。この2つの相乗効果で酵母を選りすぐっているのかもしれない。

そして、ジンジャーエールの原型になったジンジャービールという飲み物がある。有り体に言えばginger bugに始めから酵母を添加して発酵させるものだ。18世紀中盤のイギリスで発明されている。恐らく先人はこの選択性を経験的に利用していたのではないだろうか。

ビールと言えば、酵母はアルコール発酵して1分子のグルコースから二酸化炭素2分子と共にエタノール2分子も産生してくれる。しかし我々はアルコール度数1%を越えさせてはいけない。

まあそれは早めに切り上げればセーフだ。アルコール発酵は酸素が足りない状況で進みやすいので、定期的な換気が抑制してくれる。そもそもginger bugはそのまま飲む物ではないから諸々を気にしなくていいかもしれない。

ginger bugができるまで5日掛かる見込みだ。次回はginger bugを使った発酵ソーダができる頃を予定している。

 

Ball メイソンジャー ワイドマウス 500cc 48703

Ball メイソンジャー ワイドマウス 500cc 48703

 

500mlは入るビンか何かとして、巷で話題のメイソンジャーを使ってみた。分解できて構造が簡単なので消毒がしやすい。意外と便利だ。

Porter Robinson & Madeon - Shelter

Porter Robinsonはアメリカの若きDJだ。彼は日本文化が好きだそうで、作曲のきっかけはDDRらしく、日本のアニメを見ているともTwitterで書いている。

ShelterはPorter RobinsonとMadeonの合作で、先にMadeonが公開していた。若い二人のコラボで素晴らしいと思った。もうとっくに組んでそうだと思ったが、これが始めてのようだ。

曲自体は落ち着いた感じでTropicalさを感じられる。加工されたボーカルもある。個人的には好きだ。

そしてShelterのMVがPorter Robinsonから公開された。

 


Porter Robinson & Madeon - Shelter (Official Video) (Short Film with A-1 Pictures & Crunchyroll)

 

驚いたことにアニメだ。しかも日本語。外国人のエセ日本語ではなく、日本人の声優のちゃんとした日本語である。アニメ制作も日本のようだ。凄いと思った。

ちゃんとPorter Robinson原案のストーリーもあるようで、動画の概要欄にある。

 

Shelter tells the story of Rin, a 17-year-old girl who lives her life inside of a futuristic simulation completely by herself in infinite, beautiful loneliness. Each day, Rin awakens in virtual reality and uses a tablet which controls the simulation to create a new, different, beautiful world for herself. Until one day, everything changes, and Rin comes to learn the true origins behind her life inside a simulation.

 

拙い英語だけどちょっと和訳してみよう。

 

「シェルター」は未来的なシミュレーションの中に完全にたった一人で終わらない、だけどすてきな孤独に暮らす17歳の少女、凜の物語である。日ごとに凜はバーチュアルリアリティの中で目覚めてはシミュレーションを操作するタブレットで自分自身のために新しくて美しい別の世界を作り上げる。ある日、凜が仮想世界に秘められた真実に触れ、何もかも変わってしまうまでは――。

 

こんな感じだろうか。なるほど、なるほど。

何のことかさっぱりだとしても、MVを見ればすぐに理解できると思う。特に察しのいいオタクならすぐに分かるだろう。

ついでに歌詞も訳してみよう。拙い英語で。

 

i could never find the right way to tell you

have you noticed i've been gone?

cause i left behind the home that you made me

but i will carry it along

 

mm it's a long way forward

so trust in me

i'll give them shelter like you've done for me

and i know i'm not alone

you'll be watching over us

until you're gone

 

when i'm older i'll be silent beside you

I know that words are not enough

and they won't need to know our names or our faces

but they will carry on for us

結局ちゃんと貴方に伝えられなくて

いなくなった事には気がついた?

だって私はここに取り残されてしまったから

だけど、私はなんとかやっていくよ

 

えっと、長い道のりになりそう

だから私を信じて

貴方が私にしたみたいに私も誰かを守ろうと思うの

私は独りぼっちじゃない

消えちゃうまでは貴方が見守ってくれてるから

 

時間が来たら、静かに貴方の元に行くでしょう

言葉じゃ言い尽くせないことは知ってる

誰も私たちの顔や名前を覚えてなくたっていい

ただ、あの人達が救われれば

 

なんか円環の理を感じられる。気のせいだろうか。

イカの塩辛(白造り)

イカの塩辛が嫌いである。あの独特の臭いがダメだ。ついでにあの赤い姿が人間の臓物かその内容物に見えてしまって食べられない。

なら白ければどうだろう。あの赤はワタ、内臓が原因である。入れなければいい。

f:id:hydroxy:20161017203232j:plain

あった。九州の塩辛だ。白造りというジャンルのようで、身と塩と調味料だけの塩辛だ。

鼻を近付けてもあの独特な臭いはしない。代わりにゆずの風味が臭みを取り去って爽快だ。

味はイカのするりとした食感とうま味を伴った塩気だ。それにゆず風味であっさりとしている。

しかし、これは塩辛と言えるのだろうか。普通の塩辛、つまりワタを入れる塩辛は微生物と共に内臓に含まれるタンパク質分解酵素でも発酵が進む。となるとこの白造りの塩辛は何らかの微生物が働いているだけだ。ただの塩漬けと変わらない気もする。

惜しむらくはこの塩辛の保存期間だ。解凍した後は冷蔵で5日以内に食べる事が推奨されている。確かに塩分濃度は低いだろうからすぐに悪くなるだろう。

本来の塩辛の塩分濃度は10%だ。低塩分塩辛は正規の塩辛ではないので間違っても常温保存などしてはいけない。過去に塩辛で腸炎ビブリオの集団食中毒が発生している。